南千里鍼灸整骨院公式ブログ

ストレッチ、エクササイズすべてのブログ体の不調

【前回の続き】足のむくみ疲れに二人で行うケアの方法

こんにちは。

 

 

不安定な天気が続いています。

 

五月というのはもう少し気持ちのいい天気が続くものと思っていましたが、

 

最近はそうでもないようで、メイストームなんて言葉があるそうです。

 

今まで聞いたことのない言葉だったので気になって調べてみると

 

五月の嵐でそのまんまの意味でした。こういう言葉ができるということは

 

これからの五月はこういう天気ばかりになるのでしょうか?

 

 

気候がとにかく落ち着かず、疲れの取れる暇のない今日この頃です。

 

あなたはいかがお過ごしでしょうか。

 

 

私はゴールデンウィークで体力がほぼ完全に回復し、

 

元気に毎日営業しております。

 

阪急南千里駅直結のショッピングセンター『トナリエ南千里』二階、

 

南千里鍼灸整骨院の川村です。

 

 

 

さて、今回は前回の続きです。

 

気圧の乱れで足のむくむ方も多いのではないでしょうか。

 

 

前回はラップの芯を使ったふくらはぎのセルフケアについて書かせていただきましたが、

 

今回は二人でやるパターンをお伝えしたいと思います。

 

 

やり方は以下!

 

 

 

受ける方はうつぶせになっていただき、

 

 

この様にアキレス腱の上のあたりにラップの芯を当てます。

 

(撮影の加減で片手でやってますが、実際は両手で持ってください)

 

 

一人で行う時同様、搾り上げるように膝の方向に滑らせていきます。

 

(皮膚が引っ張られて痛い場合は転がしてもいいと思います)

 

 

一人でやるときよりも内側外側がやりやすいと思います。

 

 

真ん中、内側、外側と3回から5回くらいづつ行い、

 

逆の足にうつります。

 

両足が終わったら、する側される側を後退してください。

 

 

以上です。

 

 

なんだかんだ言ってセルフケアよりも人にしてもらった方が

 

気持ちも良いものですし、効果もあります。

 

 

ご家族、友人同士で体のケアをし合って、

 

この無茶苦茶な気候を乗りきってください。

 

 

すでにつらくてどうにもならない方や、やり方がもう一つよくわからない方は

 

ご来院いただければもう少し本格的に私がさせていただきます。

 

違和感、つらさはあまり我慢せず、お早めにご相談ください。

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

 

施術、ご相談のご予約はネット予約か、

 

ネット予約は現時刻から3時間以内は取れないため、

 

お急ぎの方や予定の立ちにくい方はお電話をおすすめしております。

 

今日の内容についてのご相談も、06-6170-6890までお願いいたします。

 

すぐに対応できないこともありますが、その場合は対応可能な時間をご案内いたします。

 

どうぞお気軽にご連絡ください。