めまいあるならココを確認!
こんにちは!
阪急千里線南千里駅直結、吹田市津雲台のショッピングセンター
『トナリエ南千里』二階の南千里鍼灸整骨院 鍼灸師の岡崎です。
気付けばGWも後半ですね!
最近は気温が上がり、最早初夏と変わらない日が出てきました。
そんな中、天気が崩れたりすると湿気が不快感を助長しますね。
今日は、通院中の方に増えてきた「めまい」について書いていこうと思います。
ひとえにめまいといっても、原因様々、症状様々なので
治療方針も変わってきます。
いつも一つの記事で全部書ききってしまうので、今回はいくつかに分けます(笑)
今回取り上げるのは、春に一番影響する「肝」由来のめまいです。
めまいの他に、キーンと高い音の耳鳴りがしたり、頭が張ったように痛んだり、
些細なことですぐにイライラしたり、寝付きが悪く夢をよく見たりします。
もちろん上記の症状がすべて出るわけではありませんが、
傾向としてストレスからくるものが多いです。
そんな時は、以前のブログ内容にも出てきたツボの
「太衝(たいしょう)」
や、
「足臨泣(あしりんきゅう)」
そして、今回初登場の
「俠溪(きょうけい)」
(足の小指と薬指の水かきの手前にあります。)
といった場所のツボ押しや、持っている方はせんねん灸などで
刺激すると良いかと思います。
せんねん灸で刺激する場合は、自分が気持ちいいと感じる強さにしてください。
最初は一番弱い物から試していくと良いと思います。
今回はめまい第一弾という事で、肝系統のめまいを紹介しました。
今後は別パターンのめまいを紹介していこうと思います。
さらに、この度ミニツボブックも作ってみました!
現状、院内に置いていますので、欲しい方はご自由にお持ちください!
5/4~6日はGWでお休みさせていただきます。
残りの休みもケガの無いように楽しんでくださいね!