南千里鍼灸整骨院公式ブログ

お知らせ体の不調疲労について

傘の差しすぎスマホの見過ぎ 使われ過ぎてるここをケア

こんにちは。

 

 

ついに梅雨がやってきます。

 

雨も降らなきゃ世の中回らないのは分かっていますが、

 

それでも朝外に出るときに雨が降っていると憂鬱なものです。

 

 

天候不順の五月をやっと乗り切ったかと思えばこれです、

 

なんとなく体の疲れが取れにくい今日この頃ですが、

 

あなたはいかがお過ごしでしょうか。

 

 

私は買ったばかりの靴をぐしょぐしょにしてしまいましたが元気です。

 

阪急南千里駅直結のショッピングセンター『トナリエ南千里』二階、

 

南千里鍼灸整骨院の川村です。

 

 

さて、梅雨といえば傘ですが、今回はこの時期に疲れやすい筋肉をご紹介したいと思います。

 

 

単刀直入に行きます、それはココ!

 

 

 

 

腕橈骨筋です。

 

腕の骨から親指の近くまでのびている筋肉で、

 

筋トレをする人でもない限りあまりなじみのない筋肉かと思います。

 

 

この筋肉には

 

①肘を曲げる作用

 

②肘から先を捻った状態から真ん中らへんに戻す作用

 

(回外位、回内位から中間位に戻す作用)

 

の二つの働きがあり、

 

片手で傘を差しているときにめちゃくちゃ仕事をしています。

 

 

それだけならまあこの筋肉としては許容範囲内なのですが、

 

現代人においてはもう一つ無視できない負担がありまして、

 

それがひょっとしたらあなたが今まさにしているかもしれない

 

 

このポーズです。

 

 

まさしくこの『スマホを持つ手の形』というのが前腕の回外位となっていて、

 

このポーズをとっている限りこの筋肉は使われ続けています。

 

 

ただでさえ負担のかかる筋肉に、追加で負荷がかかる形になりますので、

 

このタイミングで限界を超えてしまって機能不全になることがままあります。

 

 

ここが働かないことでおきる症状というのが意外と多く、

 

その中にはいわゆる肩こりや五十肩なんかも含まれます。

 

 

この時期を境にそういった症状が出た方、きつくなった方は

 

この筋肉の疲れが原因かもしれません。

 

 

どちらにしろ疲れやすい筋肉ではありますので、「どうかな?」と思ったら

 

ケアする筋肉の候補にしていただいて損はないと思います。

 

 

ストレッチなんかの方法はインターネット上にいろいろありますが、

 

具体的なケアの方法に関して次回にでもご紹介したいと思います。

 

すでにしんどくて今すぐ何とかしたい方はぜひ一度ご来院ください。

 

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

当院での施術、ご相談のご予約はネット予約か、

 

ネット予約は現時刻から3時間以内は取れないため、

 

お急ぎの方や予定の立ちにくい方はお電話をおすすめしております。

 

今日の内容についてのご相談も、06-6170-6890までお願いいたします。

 

すぐに対応できないこともありますが、その場合は対応可能な時間をご案内いたします。

 

どうぞお気軽にご連絡ください。