南千里鍼灸整骨院公式ブログ

すべてのブログ体の不調

〇〇体質ってよく耳にすると思いますが、実際どんな体質があるのかご存知ですか?

皆さんこんにちは!

 

 

 

阪急千里線『南千里駅』直結、

 

 

 

吹田市津雲台のショッピングセンター

 

 

 

『トナリエ南千里』二階の南千里鍼灸整骨院

 

 

 

自律神経治療が得意な鍼灸師の岡崎です!

 

 

 

 

 

 

 

早いもので、もう2月ですね。

 

 

節分を過ぎて立春も過ぎたので、いよいよ春の訪れです!(暦上では)

 

 

 

二十四節季では立春は新年の始まりの日なので、

 

 

 

気持ちを改めて一年過ごしていきましょう!

 

 

 

 

 

 

さて、今回は東洋医学・漢方での体質について話を進めていくとしましょう。

 

 

 

よく、漢方薬で体質改善とか、〇〇体質ですねなどの言葉を

 

 

 

耳にすることがあるかと思いますが、皆さんはどのタイプに分類されるかご存知でしょうか?

 

 

 

 

 

 

そこで、今回は6グループに分かれたチェック項目を用意してみたので、

 

 

 

一度当てはまる症状があるか確認してみて下さい!

 

 

 

それではどうぞ!

 

 

 

 

Aグループ

 

 

1.身体がだるい

 

2.気力がない、やる気が出ない

 

3.疲れやすい

 

4.昼間に眠たくなることがよくある

 

5.食欲が無い

 

6.風邪をひきやすい

 

7.目に力がない、声にも力がない

 

8.脈拍が弱い

 

9.胃腸が弱い

 

10.下痢の傾向がある

 

 

 

 

 

Bグループ    

 

 

1.抑うつ傾向にある

 

2.イライラしやすい

 

3.頭が重い感じがする

 

4.のどにつかえた感じなど不快感がある

 

5.胸に詰まった感じなど不快感がある

 

6.お腹が張っている

 

7.朝起きるのがつらく、調子が出ない

 

8.おならが多い

 

9.げっぷがよく出る

 

10.残尿感がある

 

 

 

 

Cグループ    

 

 

1.ときどき動悸がある

 

2.発作性の頭痛がある

 

3.発作性のせきがある

 

4.発作性の腹痛がある

 

5.ときどき焦燥感を覚える

 

6.足の冷えはなく、急に熱くなって顔が赤くなる事がある

 

7.手足が冷える

 

8.手のひら、足の裏に汗をかく

 

9.吐き気や吐くことがある

 

10.冷えのぼせ

 

 

 

 

Dグループ    

 

 

1.集中力の低下を感じる

 

2.不眠など睡眠障害がある

 

3.眼精疲労がある

 

4.めまいがある

 

5.足がよくつる

 

6.月経の量または回数が少ない、月経不順

 

7.顔色が悪く白っぽい

 

8.髪が抜けやすい

 

9.肌が乾燥して荒れている、あかぎれがある

 

10.手足の爪が変形している

 

 

 

 

Eグループ    

 

 

1.目の下にクマがある

 

2.肌荒れしている

 

3.唇が赤黒い

 

4.歯肉が赤黒い

 

5.舌が赤黒い

 

6.赤細い血管が皮膚に浮き出て見える

 

7.あざができやすい

 

8.手のひらが赤い

 

9.痔を患っている

 

10.生理痛や月経不順がある

 

 

 

 

Fグループ    

 

 

1.体が重い感じがする

 

2.頭が重く、頭痛がある

 

3.車酔いをしやすい

 

4.めまい、立ちくらみがある

 

5.透明の鼻水がよく出る

 

6.吐き気や吐くことがある

 

7.朝、手や顔がむくんでいる

 

8.夕方になると足がむくむ

 

9.お腹に水が溜まっている感じがあり、お腹をたたくとぽちゃぽちゃする

 

10.下痢気味である

 

 

 

以上です、お疲れ様でした(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

結果は以下の通りです。

 

 

Aグループが一番多かった方は気虚タイプ

 

Bグループが一番多かった方は気鬱タイプ

 

Cグループが一番多かった方は気逆タイプ

 

Dグループが一番多かった方は血虚タイプ

 

Eグループが一番多かった方は瘀血タイプ

 

Fグループが一番多かった方は水滞タイプ

 

 

 

 

あなたはどのグループに当てはまる項目が多かったですか?

 

 

ほとんどの方が2~3グループ同数になるのではないかと思います。

 

 

 

 

 

そうなんです、体質って1つとは限らないんです。

 

 

複数の要素を持っているからこそ、不調が起きた時の改善の方法がたくさんあったり、

 

 

症状が複雑化しやすいのです。

 

 

また、根本は1つでも、そこから派生したりすることで複数の体質を持ってしまう事も多々あります。

 

 

 

 

なので、次回は今回の内容を踏まえて各体質についての記事を書いていこうと思います。

 

 

 

体質が分かっても対策の仕方が分からないと困りますもんね!

 

 

 

体質によっては、一般的に良いとされている習慣が逆効果だったりするので、

 

 

 

是非、次回のブログのチェックしてみて下さいね!

 

 

 

それではまたお会いしましょう!!

 

 

 

不調改善は鍼灸治療で!