南千里鍼灸整骨院公式ブログ

すべてのブログ疲労について腰痛 肩こり

デスクワークの方が鍛えるべき筋肉 エクササイズ付き

こんにちは!

 

 

今日も元気に診療中です。

 

阪急千里線南千里駅直結、吹田市津雲台のショッピングセンター

 

「トナリエ南千里」二階の南千里鍼灸整骨院 川村です。

 

 

 

6月も半分が過ぎました。

 

祝日の無い6月ももう一息です。

 

しっかり体調管理して、来る夏に備えていきましょう。

 

 

 

 

さて、今回は前回の続きとして、

 

デスクワークの方にぜひ鍛えて頂きたい筋肉をご紹介したいと思います。

 

 

その筋肉はズバリ、「三角筋です」

 

肩

 

↑この辺にある筋肉です。(詳しく知りたい方は 三角筋 でググってみて下さい)

 

 

肩の関節を外に開いていくときに使う筋肉で、

 

その動作をする筋肉では大きく、強い力で腕の重みを支えてくれます。

 

e285389d09532d9740d0df5abf1dbdd9_s

 

↑こんな体勢の時に、腕の重みを支えているのはこの筋肉の作用が大きいわけです。

 

 

うでの重さは軽い人でも片方で3㎏程あり、それを支え続けるのは結構な大仕事です。

 

 

 

 

三角筋が疲れてくると、筋肉を休ませるために

 

二の腕

 

↑ここ(上腕二頭筋)や

 

僧坊

 

↑ここ(僧帽筋上部繊維)をつかって、代償的にデスクワークの姿勢を維持しようとします。

 

 

特に下の筋肉、僧帽筋上部繊維はいわゆる「肩こり」の自覚症状が出てきやすい筋肉ですよね。

 

 

 

要するにいわゆる「肩こり」の部位は、そこそのものが弱かったりするわけではなく、

 

本来せんでもええ仕事を押し付けられることで

 

無理をして筋疲労や筋硬結を作ってしまっているのです。

 

 

こってるところを鍛えても、症状が改善するわけではないんですね。

 

 

可能な限り僧帽筋上部繊維に余計な仕事を与えないためには

 

三角筋にふんばってもらわないといけません。

 

 

 

前回言いました通り、筋肉は最大パワーに対しての負担割合が高いほど

 

疲労がたまりやすく、疲労回復も遅くなります。

 

 

 

三角筋を鍛えて、筋肉の最大出力を増やすことが肩こり予防になる理由は

 

以上のような感じです。

 

 

ではエクササイズのやり方ですが、

 

 

KIMG0183

↑このようなポジションから

 

 

KIMG0184

↑このように腕を上げていき、

 

 

KIMG0183

↑ゆっくりとおろします。

 

 

これを10回ほど繰り返します。

 

 

 

有名な筋トレなので、ご存じの方も多いと思います。

 

 

物足りない方は手にダンベルなど持って頂いても結構ですが、

 

上にも書いたように、腕の重みは3キロくらいありますので、

 

ゆっくりやれば何も持たなくてもそこそこの負荷になります。

 

あんまり負荷が大きすぎると、フォームの崩れの原因にもなりますので、

 

最初は重りなしでやるのがおすすめです。

 

 

 

注意点としては

 

 

KIMG0185

 

↑このように肩をすくめるような動作にならないよう、注意してください。

 

(完全に僧帽筋を使ってしまってますので、肩こりは余計にひどくなります)

 

 

 

どうしても肩をすくめてしまう方は、

 

KIMG0186

 

↑こんな感じで、肩をおさえて片方ずつ行ったり、

 

鏡の前でフォームを確認しながら行うのがおすすめです。

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

月並みな内容ではありますが、継続することで体は結構変わってきます。

 

デスクワークをされる方は、ぜひ一度試してみて下さい。

 

 

 

今日も最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。

 

 

 

ここまで書いといてなんですが、あなたの肩こりの原因が、

 

三角筋の弱体化でない可能性も大いにありますので、

 

本格的にお困りの方は↓の電話番号にお気軽にお問い合わせください。