南千里鍼灸整骨院公式ブログ

すべてのブログツボ紹介

自律神経に働きかけるツボ大特集!!

皆さんこんにちは!

 

 

 

 

 

阪急千里線南千里駅直結、吹田市津雲台のショッピングセンター

 

 

『トナリエ南千里』二階の南千里鍼灸整骨院 鍼灸師の岡崎です!

 

 

 

いよいよ7月になりましたね!

 

 

早いもので1年も半分が過ぎました。

 

 

上半期はコロナの事ばかりでしたが、

 

 

下半期は何事もなく過ぎて欲しいものです。

 

 

 

 

さて、ここのところ睡眠や自律神経についての記事が続いたので、

 

 

久々にに鍼灸師らしくツボの紹介といきましょう!

 

 

それぞれのツボにも特徴や効果があるので、

 

 

併せて載せていきますね!

 

 

 

 

 

 

まず、交感神経の高ぶりを抑えるために使われるツボです。

 

 

 

攅竹(さんちく)

 

eyecare_02

 

眉頭にあるツボです。

 

 

目の疲れ頭痛脳疲労ストレスなどに対して使う事が多いです。

 

 

女性の場合、生理期間中の目のしんどさなどにも効果があります。

 

 

眉付近には12種類ある脳神経の大部分が分布しているので、

 

 

実はこのツボはめちゃくちゃ大事なツボなんです。

 

 

 

 

 

 

曲池(きょくち)

 

kyokuti

 

肘を曲げた時にできるシワの一番外側にとります。

 

 

ここは肩こり腕・肘の痛みだけでなく、

 

 

首こり顔の痛みにも使ったりします。

 

 

体の水分(体感としては主に上半身)を動かす働きがあるので、

 

 

口の中のむくみが引いて口内炎が治りやすくなります。

 

 

また、解毒作用があったり、

 

 

扁桃に関係するツボでもあるので、

 

 

免疫活動もこなす優秀なツボなんです!

 

 

 

 

 

 

後溪(こうけい)

 

koukei

 

手の小指側にあり、軽く握った時にできるへこみに

 

 

ツボを取ります。

 

 

ここは寝違えの特効穴でもあり、場合によっては

 

 

後溪1か所で痛みが消えることもあります。

 

 

首の側面の硬さに対して効果を発揮することが多いです。

 

 

 

 

 

 

崑崙(こんろん)

 

konron

 

アキレス腱上にあり、外くるぶしの真後ろです。

 

 

ふくらはぎの硬さを取ったりするときに使う事が多いです。

 

 

その他には、首の異常が出てくるポイントでもあり、

 

 

のぼせて熱がこもっているようなときの

 

 

熱おろしにも使ったりします。

 

 

このあたりがガチガチに固まっている方が

 

 

非常に多いです!

 

 

 

 

 

対して、副交感神経の機能不調を改善させる働きがあるのが、

 

 

 

神門(しんもん)

 

mig

 

手首の内側で小指側のへこみにとります。

 

 

ストレスからくる諸症状に対して

 

 

使われることが多いです。

 

 

不眠に対しての治療でも使う事があります。

 

 

余談ですが、神門だけは耳ツボにも存在します。

 

 

気になった方は私に直接聞いてくださいね(笑)

 

 

 

 

 

 

内関(ないかん)

 

kiji_g-03

 

腕の内側にあります。

 

 

手をグーにしたときに現れる真ん中の2本のスジの中央で、

 

 

手首から指3本くらいの所にツボを取ります。

 

 

ここもストレスが多い時に使う事が多いです。

 

 

他にも心窩部(みぞおち)のつまり感の解消や

 

 

つわりの気持ち悪さ

 

 

乗り物酔いに対しても(予防にも)使われることがあります。

 

 

 

 

 

 

 

三陰交(さんいんこう)

 

tubo06

 

ここは超有名ですね。

 

 

内くるぶしから指4本上がったところで、

 

 

すねの骨の際にとります。

 

 

3つの経絡が交わるツボなので、

 

 

作用範囲は多岐にわたります。

 

 

主に血液の問題に使われることが多く、

 

 

血行不良足の冷え生理痛など

 

 

女性の味方になるツボですね。

 

 

 

 

 

 

陰陵泉(いんりょうせん)

 

20180704234731

 

三陰交からそのまま骨の際をずっと上がっていくと、

 

 

膝のカーブにぶち当たります。

 

 

そのカーブに差し掛かるところにつぼをとります。

 

 

ここは糖代謝水分代謝の反応が出てくるところなので、

 

 

むくみがあったり膵臓に負担をかける食事のとり方

 

 

(早食い、糖質過多など)をしている方は、

 

 

軽く触っただけでも痛がることがあります。

 

 

また、頭皮がぶよぶよしている方は先ほどの

 

 

三陰交と組み合わせて治療に使ったりします。

 

 

頭皮がぶよぶよかどうかはぜひ私に聞きに来て下さい。

 

 

 

 

 

以上、各神経4穴ずつ紹介してみました。

 

 

 

 

実際の治療では他のツボも使いますが、

 

 

簡単に触れるところにあって

 

 

お灸をしたり揉んだりしやすいツボなので、

 

 

皆さんも自分で触ってみて下さいね!

 

 

 

押すときは、指で押しても良いですし、

 

 

爪楊枝のとがってない側で点押ししても良いです。

 

 

 

 

 

自律神経のトラブルや、なんとなく調子が悪いなどの

 

 

不調はお早めにご相談くださいね!