南千里鍼灸整骨院公式ブログ

すべてのブログ体の不調

春風と共に、不調来たりけり。~3つのグループで春の不調をみる~

皆さんこんにちは!

 

 

 

阪急千里線南千里駅直結、吹田市津雲台のショッピングセンター

 

『トナリエ南千里』二階の南千里鍼灸整骨院 鍼灸師の岡崎です。

 

 

 

気付けば3月も後半に差し掛かる頃になりました。

 

暦の上での春が、いよいよ本番に向かっています。

 

(暦の春は3、4、5月ですが、最近は4月から夏日があったりしますよね)

 

 

 

春は何かと体の不調が起きやすいです。

 

目に関するトラブル(痒み、乾燥からのドライアイなど)、

 

些細なことでイライラする、筋肉がひきつりやすいなど…

 

これらの症状が春に現れやすいのにはちゃんとワケがあります。

 

しかも、そのワケを表にした便利なものまであるんです!

 

 

 

ではどうぞ、はい、ドン!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

五行色体表

 

 

 

mVJALYod_400x400

 

…これを見ただけで理解できた方は鍼灸師になれます!(嘘です)

 

 

 

この表は、自然の性質や人体の変化などを5つに分類して、関係あるもの同士をまとめた表です。

 

「大事なことはこの表にすべて載っている!!」

 

全部の解説はスペースの問題で省きます。

 

 

 

 

今回見て頂きたいのは青色で囲われている列です。

 

まず、今回のテーマである五季の「春」ですね。

 

そしてその春に変調をきたしやすい臓腑が「肝」「胆」

 

※ここでいう肝は、目ンテナンスできていますか?~東洋医学:肝編~

 

でも紹介した東洋医学での「肝」で、西洋医学の「肝臓」とは少し違います。

 

では残りを3グループに分けてそれぞれの関連を見てみましょう。

 

 

 

1つめは五官:目五液:涙五主:筋五変:握五華:爪

 

これは肝胆の状態が出やすい場所を表しています。

 

 

肝胆の不調は「目」に出やすく、その目に関係する液体の

 

「涙」が出にくくなったり、逆に止まりにくかったりします。

 

( 目の疲れは肩こりにも有効な「目の疲れ」対策も参考に!)

 

 

更に肝胆は「筋」(西洋医学で当てはめるとスジ、靭帯などに相当)

 

とも関係があり、ひきつりなどを起こしやすくなります。

 

それに加え「握」なので体に力が入りやすくなります。

 

(知らない間に力が入り、気付けばこぶしを握っているイメージ)

 

 

また、「筋」の状態は「爪」に現れるので、爪に線が入ったり、もろくなったりします。

 

 

 

 

2つめは五労:行

 

 

春は温かくて気持ちよく、ついあれこれしたくなりますが、

 

「行動」し過ぎると肝胆が疲れますよという意味です。

 

 

 

 

3つめは、五志:怒五色:青五臭:あぶらくさい五味:酸

 

 

ハイ、ここで来ました「怒」

 

春に些細なことでイライラするのは、怒りという感情と春が関係あるからです。

 

とにかく怒りっぽくなります。

 

ちょっと信号に引っ掛かっただけでイライラ、レジ待ちで前の方がまごついている…ドッカーンです。

 

そうして怒っているとこめかみに薄っすらと「青」筋が浮いてきます。

 

白目が薄っすら「青み」を帯びることもあります。

 

 

五臭は簡単に言えば体臭です。「あぶらくさい」そのままです。

 

(漢字の変換が出来ませんでした)

 

加齢臭とはまた違う、独特な臭いがします。文字だけで伝えられないのがもどかしい…

 

 

最後に五味=味覚の事で、肝胆と関係あるのは「酸味」です。

 

酸味というとお酢をイメージされる方が大多数ですが、

 

実際は乳製品(特にヨーグルト)や梅干しなども含まれるので、

 

この時期は特に摂りすぎ注意です!!!!疲れます、とにかく疲れますからね!!

 

 

 

 

以上、駆け足で説明させていただきました。

 

各季節でこういった症状が出やすいだとか、こういう不調が出るといった事は、

 

はるか昔から知られていたわけですね!

 

 

 

 

春に出てくる不調はまだまだありますが、肝胆に対するアプローチで改善されることが多いです。

 

目の疲れや痛み、筋のひきつり、すぐイライラするなど、

 

該当する症状がありましたら、一度鍼灸治療を受けてみて下さいね!

 

 

 

御精読ありがとうございました!!