五十肩の施術について・・・

北大阪急行 千里中央駅直結、せんちゅうパル1階の鍼灸整骨院セラピです!!
前回の五十肩(肩関節周囲炎)の続きです。
鍼灸では目的として、「痛みの軽減・運動制限の改善」になります。
痛みの周期にもよりますが、、局所的に肩関節周囲の筋緊張を取り、血流改善をさせます。
また、遠隔施術・心的なストレス軽減・全身の調節になります。
痛みの期間が長い方は、二年程続いたりもしますので、
一回の施術で劇的に改善するのは難しいかもしれませんが、後々の状態は変わってくると思います。
筋肉が拘縮していかないように、経絡(ツボの流れ)が停滞しないように
電気刺激を与えたり、内面(ストレス緩和)の施術でお灸を使ったりします。
※痛みの周期にもよります。
また整骨施術でも、可動域訓練や筋肉・関節の調節も、患者さんの状態に合わせて施術していきます。
長く続く痛みや日常生活に不自由を感じると、ストレスも感じます。
疑問や思う事がありましたら、何でも質問して下さい。
少しでも症状が楽になります様、アドバイスや運動指導などもさせて頂きます。